めだかを愛する皆さん!
こんにちは ホップめだかのIです。
以前
めだかが病気に・・・
めだかが病気に・・・
大切な五式typeRが水カビ病?口腐れ病?
で書いた記事の続報です
ホップめだかド素人3人衆が
初めての
冬の室内加温飼育に挑戦して
唯一
トラブルらしいトラブルと言えば
五式typeRのオス1匹が
水カビ病?口腐れ病?になった事です
いや
針子がいなくなったり
トラブル続きか(笑)
まぁまぁまぁ
その五式typeRは
3週間ほどメチレンブルーで薬浴させて
☆になる事も無く
無事に完治して
元の水槽に戻したところまでが
前回の記事ですが
しかし
水換えの時に
改めて
一緒に泳いでる
他の五式typeRと見比べてみたら・・・
明らかに
一匹だけ色が抜けて
やせ細っている
3週間の薬浴で
こんなに痩せてしまったのだ
これを見て
これはまだ
他の個体と一緒に出来ないなぁと思い直し
今度は
メチレンじゃなく
ライトとヒーターとエアレーションを入れた
小さな水槽を急遽作り
グリーンウォーターにして
ミジンコを投入して
ゾウリムシと粉餌とで
超VIP待遇で
太らせる為に
慌てて再隔離
再隔離してから
2週間ちょうど
VIP待遇の成果は・・・
多少は色が薄めだけど
体もしっかりしてきたし
もう大丈夫だろうと判断
10月26日に発症を確認してから38日目
ようやく
☆にする事なく
元の住処に返す事が出来ました
結構かかったなぁ
でも
☆にならなかったのが1番!
めだかにはかわいそうな事をしてしまいましたが
今となれば
良い経験が出来たと前向きにとらえてます