K
楊貴妃の特徴
【品種名】朱赤メダカ
【ニックネーム】楊貴妃(ようきひ)
【作出者(地域)】大場幸雄様(広島県)
2004年にめだかの館で作出
体色固定率99%
全体的に朱赤が入り、尾ビレの上下や腹部にも入る
体型
ヒカリ→朱赤ヒカリ(東天光)
ダルマ→初恋メダカ
スワロー
透明鱗ヒカリ
丈夫で繁殖しやすい品種
“紅帝”は、広島県福山市在住の栗原親子が累代繁殖
楊貴妃よりもさらに朱赤が強い
ほかにも書ききれないほどの情報がありますが、今回はこれぐらいで!
この楊貴妃めだかからほかの幹之やオロチなどが出てくるというのは本当に不思議です。
遺伝子とかそういうのを聞くとポケモンを思い出します。
ポケモンではステータスが分かりますが、めだかはそう簡単ではありません。
そういう難しいところも含めて楽しいし、奥が深いです。
このイラストは見よう見まねで描いた力作です。
あまり楊貴妃に似てないですが、一応オリジナルの絵になります。
実物も大体こんな感じです。
ホップめだかでも今後楊貴妃や紅帝を販売するかもしれません。
見た目が綺麗で値段も手ごろなので初めてめだかを飼う人におすすめです。
逆に楊貴妃をうまく育てられないとほかの品種には手を出さない方が良いとも聞いことがあります。
なので初めてめだかを飼うなら楊貴妃ですね!