ホップめだかはヤフオクで出品中
スポンサーリンク

100均で買える道具を使って産卵床を作ってみました

めだか

ホップめだかのKです。

めだかを繁殖させるのに必要な産卵床って結構高いですよね。

品種や個数が多いとそれだけでも結構なコストが掛かります。

ホームセンターやネット通販などでも簡単に買えますが、実はちょっと自作するだけで簡単に作れます。

今回は、ホップめだかで使っている産卵床を紹介します。

ほかの人のを参考に作りました。

Contents

産卵床とは?

産卵床とは、めだかが産卵した際に卵を付けるものです。

めだかによって生み落とし、こすりつけるなど違いがありますが、産卵床があれば卵を付ける確率が高く、回収するのも簡単になります。

100均に売っている道具だけで作れます。

 

用意する道具

  • チュール生地
  • 毛糸でつくるふわふわボール
  • 結束バンド
  • はさみ

 

全て100均で揃えられます。

手芸コーナーに売っているチュール生地がなかなか手に入りずらいです。

色は、濃青がおすすめです。

白色だと卵を見つける時に少し見づらいです。

 

 

めだか産卵床の作り方

①チュール生地を真ん中から真っ二つにはさみで切ります。

②手を伸ばして長さを3つに分けます。

③「毛糸でつくるふわふわボール」に巻いていきます。

巻くときに端にスペースを開けると最後にはさみで切るときに良いです。

④同じように反対側にも巻いていきます。

⑤巻き終わったら溝にはさみを入れて切ります。

⑥軽く結束バンドで〆て仮止めします。

⑦少し手直ししつつ真ん中で結束バンドをきつく〆ます。

⑧はみ出ている部分を切り、整えれば完成です。

 

1つのチュール生地で2つの産卵床が作れます。

使う前にしっかりと水で洗い少し水に漬けて放置しましょう。

薬品などが付着している場合があります。

産卵床を使えばかなりの確率でめだかが卵を付けます

ホップめだかでは、現在1日1回確認していますが、1匹で10個ぐらい付けています。

もちろん落ちている卵もありますが、かなり産卵床に卵を付けてくれています。

1つは浮かべて、もう1つは沈めています。

私は、毎日確認するときに卵、針子用水槽で洗う感じで卵を取っています。

メチレンブルーを使い1つずつ採卵するときもありますが、好みでやっています。

こんな感じで産卵床は作れるので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

 

ご覧頂きありがとうございました

応援よろしくお願いします
↓↓↓↓↓↓

ご覧頂きありがとうございました

応援よろしくお願いします
↓↓↓↓↓↓

ホップめだか - にほんブログ村
めだか 道具
スポンサーリンク
hopmedakaをフォローする
ホップめだか
タイトルとURLをコピーしました