ホップめだかはヤフオクで出品中
スポンサーリンク

加温採卵

未分類

めだかを愛する皆さん!

こんにちは ホップめだかIです。

この時期になりますと

加温採卵を始めた人もいるんじゃないでしょうか?

ホップめだかでは

個体によっては

まだ

外でも産卵してる個体がいる位の時期から

室内で

加温して採卵を始める個体もいます

理由としては

1度完全に産卵が止まってしまった個体よりは

採卵しやすいし

この時期だと

産まれた個体を

加温で大きくさせて

12月後半位には

に出して

越冬させたりします

そこから新たな品種で採卵始めたり

1度に全ての品種を採卵する程

場所の余裕が無いのも大きいですが(笑)

もちろん

外に出すには

かなり気を使い

加温容器から出して

室内は

冬中25度でヒーター付けっぱなしにしてあるので

そこで2日位生活させてから

ヒーターが無い廊下で2日

そこから

ヒーターを付けてない部屋の窓際に1日

そうしてベランダに出すみたいな感じで

真冬になれば

最低でも

外に出すのに1週間近くかけます

今年は

ハウスに入れられるので

多少気は楽ですが

ちょっと話が逸れましたが

これは

年が明けて

もっと寒くなってから

画像か動画付きでブログを書きます

早い時期から加温で採卵した種親達は

産卵しなくなるまで採卵をするという事は無く

ある程度採卵したら

お役御免で

越冬させてしまいます

今回も

繚乱・レクリス・レモンスカッシュ光体系の種親達には

もう

ハウスで休んで頂く事にしました

まだ

真冬と言う感じじゃ無いので

1週間もかける事はしませんが

加温から出して

1時間くらい常温で放置して

カルキを抜いた水が入ったバケツにボウルを浮かべて

ここは

2時間位はかけますかね

そこから

バケツに移して

ヒータを付けない窓際で一晩放置

これ

レモンスカッシュ光体系は

加温で採卵しようと思ったんだけど

よくよく考えたら

透明のNVボックスはあっても

産まれた子達を育てる

白容器が無いなぁと思い

採卵せずに越冬させる事にした

バケツにあけずに

ボウルのまま一晩過ごさせたのは

レモンスカッシュ光体系に関しては

体色がレモンイエローである事が

何より重要だと思っているので

例え1日でも

色付きの容器に入れるのには抵抗があり

確かに

ボウルで一晩も抵抗があるんですが

どちらを取るか考えた結果

前者を選択って感じです

バケツは

この後ぎりぎりまで水を張るんで

飛び出した場合の事を考えて保険ですね

そこは

レモンイエローの体色の為よりは

元気に生きていてもらう事を選びますよ(笑)

ご覧頂きありがとうございました

応援よろしくお願いします
↓↓↓↓↓↓

ご覧頂きありがとうございました

応援よろしくお願いします
↓↓↓↓↓↓

ホップめだか - にほんブログ村
未分類
スポンサーリンク
hopmedakaをフォローする
ホップめだか
タイトルとURLをコピーしました