ダルマめだかをどうするか!?
Kはダルマめだかを育てています。 正確に言えば、ミックスダルマ2匹、乙姫2匹、スーパーレッドダルマ3匹です。 この7匹が同じ水槽で育てています。 そのミックスダルマが卵をお腹につけています。 産卵床を置いているので、卵をとっているのですがその後どうしようか悩んでいます。 ミックスなのでどの品種なのか不明ということと、乙姫をどのタイミングで越冬させるか産卵させるかです。 スーパーレッドダルマもまだ雌雄判別をしていないので大きくなったら確認しないといけないです。 そして現在自宅で越冬させている楊貴妃と皇帝を一緒にするか別々にするかなど。 品種で管理すると容器がさらに増えて管理が追い付けなくなるのは、今のホップめだかで経験したので慎重に考えないといけないなーと思っています。 めだかにとってもできれば良い状態で育ってほしいという思いもあります。 そういえば皇帝数匹しかいなくて雌雄判別していないのでオスオスの可能性もあります。 越冬終わったら考えようかな。 とりあえず現状の問題の「ダルマめだかをどうす...