柿の葉の準備に入りました
めだかを愛する皆さん! こんにちは ホップめだかのIです。 越冬によく使われる柿の葉 越冬中葉っぱの下で隠れてるとか 柿の葉には抗菌作用があるとか 色々メリットが言われてます ホップめだかでも ハウスでは使用しませんが 自宅の外飼育や会社のベランダでの越冬組には 柿の葉を使用してます そこで 自宅の庭にある柿の葉を集めて 早速あく抜きを始めました まぁ この時期の風物詩みたいなもんです(笑) うちの場合は 水を何回か変えながら 1週間から10日ほど水に浸してあく抜きします たまに 煮沸消毒をするなんて聞きますが 有効成分が抜けてしまい 抗菌効果が弱まってしまうので お勧めしません あく抜きした後は しっかり乾燥させて出番を待ちます まだ入れるの早いですからね(笑) 入れるのは 季節が進み 完全にえさ切りした辺りに入れてます 去年なら11月の終わり? 12月初め位だったか...